「多久市ウォールアートプロジェクト」2025年3月ライブペインティング決定!
全国各地からアーティストの方々をお招きして、まちなかアートを拡充中の多久市ウォールアートプロジェクト。以下のアーティストさんによるアート制作を予定しております。
‐アーティストライブペインティング
〇SATOSHI(サトシ) スプレーアーティスト from 大分県
➡公式 instagram:https://www.instagram.com/spray_art_satoshi/
福岡県小倉生まれ。現在は、大分県臼杵市野津町で活動中のスプレーアーティスト。亡き弟さんの意志を引き継ぎ、スプレーアートと弟の歌声で復興支援などにも積極的で子供施設、病院などにスプレーアートを寄付していく活動を展開。作品販売、ライブパフォーマンスなど活動の幅は多岐にわたる。
得意とするのは「青」を基調とした作品制作だが、ライブペイントなどでは依頼者の意向を組み、インスピレーションを受けて制作も実施。想像を具現化するspraypaintartアーティスト!
今回はプロジェクトへの参加は2024年3月制作の織田精肉店さんへの壁画制作に続いて2回目。
【制作場所】多久市北多久町小侍 砂原南交差点近く個人宅
【制作日程】令和 7年 3月 4日(火)~ 3月 8日(土)予定
※天候などの状況によって、制作スケジュールが変更となる場合がございます。
⚠️注意事項⚠️
☑自由にご観覧いただけますが、静かに🤫ご鑑賞ください。
☑アーティストの方の制作の邪魔にならないようご配慮ください。
☑🈲路上駐車・ごみのポイ捨て🚯はご遠慮ください。
☑駐車場🅿はございません。多久駅から徒歩でお越しいただくか、多久駅南口駐車場をご利用ください。公共交通機関をご利用の方は、🚃JR唐津線多久駅をご利用ください。
〇牛丸 和人 from 佐賀県
➡instagram:https://www.instagram.com/kazuto_ushimaru/
1961年生まれ、多久市在住。西九州大学短期大学部幼児保育学科教授。教職に就きながらアート活動も継続している。かつて日展系の美術団体に所属していたが、現在は自由な立場で様々な分野のアーティスト達とコラボしながら制作活動を行っている。公募展での受賞歴は、1982年・1992年佐賀県展知事賞、1989年筑後美術展最優秀賞など。近年は、東日本大震災をテーマにした100号の大作を、毎年佐賀県美術展と佐賀美術協会展に出品することを自らに課している。また、仏画や神道の神画の制作、有田焼きや唐津焼の絵付け、学校への出張ワークショップなど、分野を越えた制作活動を続けている。
【制作場所】多久市北多久町小侍666−42 アムール1971 ※店舗玄関向かって左手の壁面になります
【制作日程】2025年 3月 15日(土)、16日(日)午後、19日(水)、20日(木)、22日(土)午後、23日(日)、29日(土)、30日(日)予定
※天候や制作進行状況により場所や時間など予定が変更となる場合がございます。予めご了承ください。
【特別協賛】日本ペイント株式会社「HAPPY PAINT PROJECT 」
⚠️注意事項⚠️
☑自由にご観覧いただけますが、静かに🤫ご鑑賞ください。
☑アーティストの方の制作の邪魔にならないようご配慮ください。
☑🈲路上駐車・ごみのポイ捨て🚯はご遠慮ください。
☑駐車場🅿はアムール駐車場をご利用いただき、路上駐車・長時間の駐車はご遠慮ください。長時間駐車される際は近隣の砂原無料駐車場をご利用ください。公共交通機関をご利用の方は、🚃JR唐津線多久駅より徒歩にてお越しください。
〇ジャスミン・陳 画家・アーティスト from 福岡県
➡公式 instagram:https://www.instagram.com/jasmine9802/
中国洛陽出身、2002年来日。現在、福岡県福岡市在住。2006年に日本デザインナー学院を卒業し2010年より画家活動をスタート。2013年ブランド「JASMINE ART 」を立ち上げ、オリジナル商品を制作販売しながら、福岡を中心にて個展やアート活動中。鮮やかな色を巧みに配する、新しい感性の作品が支持されている。海外からのオファーも多い、アートバトルや個展も開催。
【制作場所】
①ふとんのたじま(多久市北多久町京町595-8)
②京町2丁目 T邸(多久市北多久町小侍)都通り内
【制作日程】2025年 3月 16日(日)~17日(月)予定
※天候や制作進行状況により場所や時間など予定が変更となる場合がございます。予めご了承ください。
【特別協賛】日本ペイント株式会社「HAPPY PAINT PROJECT 」
⚠️注意事項⚠️
☑自由にご観覧いただけますが、静かに🤫ご鑑賞ください。
☑アーティストの方の制作の邪魔にならないようご配慮ください。
☑🈲路上駐車・ごみのポイ捨て🚯はご遠慮ください。
☑駐車場🅿は京町商店街駐車場をご利用いただくか、公共交通機関をご利用の方は、🚃JR唐津線多久駅から徒歩でお越しください。
〇Zun. / HENTEKO LAND from 東京都
➡instagram:https://www.instagram.com/henteko_land/
保育士×アーティストの二刀流!POPなキャラクターが世界からも注目集める期待のアーティスト。現役保育士であるが家族の病気をキッカケにアーティストへ転身。二足のわらじをはきながらアーティスト活動をはじめ、Instagramをキッカケにイギリスやアメリカ等の展示会に出展。日本では西武渋谷でPOPUPや子ども発達療育教室や保育園の看板となり、愛されている。2024年にはNYの展示会を控えており、将来はホテルや笑顔を引き出すホスピタルアート、ターミナルケア施設などの展示を目指す。彼の作品は『WAKUAWAKU』『LOVE』『FAMILY』をテーマに
どんな人が見ても、ほんの少しクスッと笑う、元気が出るような絵を描き続けている。イラストや保育分野に捉われない彼らしい空間を演出している。
【制作場所】多久市北多久町小侍806 福地自動車
【制作日程】2025年 3月20日(木)午後~27日(木)予定
※天候や制作進行状況により場所や時間など予定が変更となる場合がございます。予めご了承ください。
⚠️注意事項⚠️
☑自由にご観覧いただけますが、静かに🤫ご鑑賞ください。
☑アーティストの方の制作の邪魔にならないようご配慮ください。
☑🈲路上駐車・ごみのポイ捨て🚯はご遠慮ください。
☑駐車場🅿は砂原無料駐車場をご利用ください。公共交通機関をご利用の方は、🚃JR唐津線多久駅より徒歩にてお越しください。
〇dolly-ドリー- from 福岡県
➡instagram:https://www.instagram.com/dollyhiiii/
モデルとしての活躍も目覚ましいライブペインティングアーティスト 福岡県朝倉市出身。2017年にBeastyという名で事業を開始、東京と福岡を拠点に活動。2018年に台湾で壁画制作などを手掛け、2019、2022年SUMMER SONIC大阪会場、TRIANGLE’19、福岡モーターショー2019、FUKUOKA MOBILITY SHOW 2023にてライブペイント出演を果たす。その他商業施設や百貨店、ギャラリーでの個展やグループ展への参加し、制作活動を活発的に行う。また2019年から現在まで天神クリスマスマーケットにもBeasty Craftingとして出店。自身のオリジナルグッズブランド”GiMME”も展開中。ハードなロックミュージックが特に好みでそこからインスパイアされた、ロックテイストの毒っぽくダークなイラストを得意としながらいろんなテイストが風に合わせた作品も。福岡の天神VIVREにて個展やライブペイント、ショップ壁画、コラボアイテムなどの制作活動を活発的に行う。
【制作場所】多久市北多久町小侍599−5 カラオケスナックCUBE
【制作日程】2025年 3月 24日(月)~28日(金)予定
※天候や制作進行状況により場所や時間など予定が変更となる場合がございます。予めご了承ください。
【特別協賛】日本ペイント株式会社「HAPPY PAINT PROJECT 」
⚠️注意事項⚠️
☑自由にご観覧いただけますが、静かに🤫ご鑑賞ください。
☑アーティストの方の制作の邪魔にならないようご配慮ください。
☑🈲路上駐車・ごみのポイ捨て🚯はご遠慮ください。
☑駐車場🅿は京町商店街駐車場ないしは砂原無料駐車場をご利用ください。公共交通機関をご利用の方は、🚃JR唐津線多久駅より徒歩にてお越しください。
〇冨永ボンド from 佐賀県
➡instagram:https://www.instagram.com/bondgraphics/
世界で唯一、ボンドを使って絵を描く画家。1983年生。福岡市出身、佐賀県多久市在住。創作テーマは「ツナガリ(BOND)」。ライブアート創作を通して、人と人・人とアートをつなぎ、自由に楽しみながら絵を描く作業の大切さをより多くの人に伝えることを作家活動の目的とする。色と色をつなぐ、黒く光る立体的な線のマチエール(絵肌)が特徴的な独自の画法を「ボンドアート(登録商標)」と名付け、小中高の教育機関・地域イベント・音楽イベント・障害者施設や病院などに赴きボンドアート創作ワークショップを実施。2014年、佐賀県多久市の中心市街地にギャラリー・ストア・アトリエがある広さ500坪の活動拠点「Art studioボンドバ」を創設。「多久市ウォールアートプロジェクト」では現在副会長として、アートを目掛けた市外県外からの集客による町の賑わいづくりにも尽力。2019年、アートを主とした事業を通して医療福祉の分野と地域社会への貢献を企業理念とする株式会社ボンドグラフィックスを設立。キーフレーズは「アートに失敗はない!」
【制作場所】多久市北多久町小侍703−21 Art studio ボンドバ・ボンドアートストア
【制作日程】2025年 3月 24 日(月)~31日(月)予定 ※3/26修正
※天候や制作進行状況により場所や時間など予定が変更となる場合がございます。予めご了承ください。
【特別協賛】日本ペイント株式会社「HAPPY PAINT PROJECT 」
⚠️注意事項⚠️
☑自由にご観覧いただけますが、静かに🤫ご鑑賞ください。
☑アーティストの方の制作の邪魔にならないようご配慮ください。
☑🈲路上駐車・ごみのポイ捨て🚯はご遠慮ください。
☑駐車場🅿はArt studio ボンドバ・ボンドアートストアもしくは砂原無料駐車場をご利用いただき、路上駐車・長時間の駐車はご遠慮ください。公共交通機関をご利用の方は、🚃JR唐津線多久駅より徒歩にてお越しください。
”アートのまち、多久”でまち歩きしてみませんか?
▼▼▼アートマップができました!▼▼▼
多久市ウォールアートまちなかアートMAP(2024年度版)
▼▼▼GoogleMAPはこちらから▼▼▼
多久市アートMAP(GoogleMAPで開く)
「SAGATOCOアプリ」では「多久のアートを探す旅。」も実施中。ウォーキングとあわせてお楽しみください。