68:公立佐賀中央病院

所在地︰佐賀県多久市東多久町大字別府3562番地 公立佐賀中央病院
作家名︰和多志(SUBLOW×HOLHY)
SUBLOW(サブロー) instagram:https://www.instagram.com/subloww/
HOLHY(ホーリー) instagram:https://www.instagram.com/holhy/
制作期間:令和 7年 6月 21日(土)~7月2日(水)
サイズ: 幅 約 75.0m×高さ 約2.5m+{(幅 約20.0m×高さ約1.5m)÷2}(計 約 247.5㎡)
塗料協賛:HAPPY PAINT PROJECT(日本ペイント) https://www.nipponpaint.co.jp/csr/

作品名:未定
   

作品紹介:多久市立病院と小城市民病院が統合されて令和7年7月7日に開業した「公立佐賀中央病院」にプロジェクト史上最大規模の壁画を制作することが決まり、青森県を中心に青森県最大規模の壁画プロジェクト「Tohoku Painters Unite」主宰のSUBLOWさんが初参加。そしてSUBLOWさんが今回の壁画制作において、ユニットを組んだのは令和6年3月に”海鮮うまいもんや茜”さんの壁画を手掛け、「千葉ロッテマリーンズ」とのタイアップした「ZOZOマリンスタジアム」の壁画など注目を集めるHOLHYさんが2度目の参加。制作初日~3日までは梅雨の雨に見舞われ、テントを立てながらも制作を進めていただき、4日目以降は佐賀県最短の梅雨明けの猛暑が襲い掛かり、連日早朝から正午まで、中休みをはさんで夕方から深夜までの連日作業。
地域の方々も日々カタチが出来上がっていく、毎日散歩やジョギングしながら進捗を見守り、声も数多くかけていただき、地域に見守られながらの制作となった。
また、地域に愛される施設×壁画を目指し、制作スケジュールもタイトな中、地域の方々にもお集まりいただき、☆や♡を塗るワークショップも開催。約3日間かけて、地域の皆さんや市役所・病院関係者、とうぶ保育園、佐賀女子短期大学生など80名以上の方が壁画制作に参加いただき、まさに”地域で地域の人とアーティストが創り上げた”作品である。
病院の開業日が七夕ということで、「七夕伝説」に登場する佐賀県の県鳥:カチガラス(カササギ)をはじめ、多久市の市の花〈梅〉や小城市の市の花〈桜〉があしらわれ、来院される多くの方の元気や希望になってほしいという想いから、巨大なひまわりが描かれ、グラデーションや曲線のラインが青空に映える、壮大な作品となった。これからも地域で愛される施設のシンボルであってほしい。

和多志(SUNBOLW×HOLHY) ―プロフィール

「和多志」というのは【私】の語源であるとされ、現代では一人称での表現ですが、個人の志を大切にしながら、他者との調和やつながりを大切にすることを指し、HOLHYさんが考案し、SUBLOWさんが「和多志=◯+」と表現されています。


【SUBLOW】青森で壁画プロジェクトも主宰するクリエーター
1983年、猪。仙台市出身、青森県八戸在住の絵描き。実体の輪郭としての曲線が遍在する様々なカラーと重なり合う事で生まれでる”新しい存在”をテーマに製作を行う。これまでに山内丸山縄文遺跡、仙台伊達祭り,APPI JAZZY SPORT等でLIVE PAINTを経験。グラデーションを多用したポジティブスタイルから幾何学的、空想的なコラージュアートを得意とする。近年は子育てに奮闘しつつ、DJ Kentaro,Hanah Spring ,Chan-Mikaにartworkを提供するなどジャンルレスに活動中。2020年からは壁画プロジェクト”TOHOKU painters UNITE”を立ち上げ、商店街や米軍基地内に壁画を描きながら新しい地域との循環を創造中。


【HOLHY】「循環」「神秘」をコンセプトに曲線美、色彩と融合したオリジナルスタイルで魅了
1983年石川県小松市生まれ。「循環」「神秘」をコンセプトに、黄金長法律の螺旋に沿って西洋のテキ スタイルや日本の伝統的な模様、グラフィティやカリグラフィを融合し、 作品を制作。日常生活では、旅、スケートボード、音楽、人間、自然より インスピレーションを絵に落とし込む。過去10年で、国内外400本以上のライブペイント、壁画は国内30箇所超え。クロスオーバーするカルチャーと、世界を旅して感じた自然から生まれる曲線美、色彩と融合し独自の画風を確立。

■Special Thanks (壁画制作に参加してくださったみなさん)
ふきこ、げん、しゅうか、横尾俊彦、陣内洋一・エカテリーナ、渕上恵・さくら・あさひ・そうた、あさひ・あさひママ、きわ・のりぴ、かずまさ・まきこ・まお・そうま・ゆうま、たけ・しょうこ・るー、あい・ゆな・まな、ちか・はる・しゅういちろう、たくま・ゆま・はくと・ゆか・ゆうな・なおき、ゆっきー・ゆうりっぴ・そうちゃん・あーちゃん、えいに・りせ・えにし、ちかこ、まなぶ・りつこ、とうぶ保育園、佐賀女子短大 佐貫ゼミ一同、佐賀公立病院 院長 佐藤清治・看護部長 中村京子、多久市商工観光課 ほか